top of page

舞子浜一真と潜ると一味も二味も違うよ【クジメの卵再発見♪】舞子ダイビングツアー12/13

水温:16℃ (まだグローブ無でOK)、シェルならぶ厚いインナー、ネオプレーンならサーマルに


生物:クジメオス、クジメ卵、シロウミウシ、 トウシマコケギンポ、ハスノハカシパン、 タコ、タコの卵の殻、メジナ群れ、オヤビッチャ

卵お目当てで入ったけど、前まであった卵が全部、食べられて(一真曰く)無くなって

いました。。。凹んで2本目入ったら、なんとか自力で見つけました。

ree

産んで3日ぐらいらしいです、見てすぐにわかるらしい、一真すごいです。

明石海峡は本日もキレイに見えていました。

ree

本日もねーさんありがとうございます。2023年の潜り納め!!

一真のブリーフィング

ree

ほんまに勉強になります。

ree

砂が暖かいなんて、、、ねーさんが発見してくれました!!

ree

シルエットねーさん

ree

僕も全部ぼかす技を発揮してみたよ。

ree

小さいシロウミウシがいましたよ。

卵探すぞ!!

ree

2本目!! すぐに卵発見して、焦って、技を2回も出してしまったわ。

ree

ree

全部ぼかす技(笑)

ree

ree

綺麗な紫いろだよ

ree

ハスノハカシパンいっぱいあります。

ree

新卵の位置はここ!! ちゃんと育ってほしいなぁ~♪



ree

あーねーさん寝てしまったぁ~。。。 乾杯!!



ree

今日はスペアリブを頂きましたぁ~♪

夢はきっとKANAU!! またねぇ~♪

コメント


bottom of page