24時間かけて行く価値あり!【世界遺産、ボニーブルーの海へ小笠原ダイビングツアー】2021/9/21-26
海況:穏やか
小笠原丸はまーまー揺れたよ。
水温:25℃ 気温30℃
快適スーツ:ウェットスーツ フードは無くてもOK
ポイント:ひょうたん、トアライアングルブロックス、南浮磯、HAZAMA、北一つ岩、日吉丸(ナイト)
エビ丸、バラ沈、フンジロウ浅根、エダサンゴ、赤ブイ
生物情報:シコンハタタテハゼ、ハタダテハゼいっぱい、ベニゴンベ、フリソデエビ、ミナミイスズミ、キホシスズメダイ、ウメイロモドキ、
ハナゴイ、アオウミガメ、マダラトビエイ、
ユウゼン、ボニンハナダイ、コハクハナダイ、ヒレナガカンパチ、アマミスズメダイ、ホワイトチップ、シロワニ、ノコギリダイ、アカビメジ、クマザザハナムロ、ロウニンアジ、イソマグロ、カシワハナダイ、スカシテンジクダイ、ツバメウオ、タコの抱卵、などなど

白い砂が最高!!
計11本!
潜った、潜った!!
セルフビーチができたら、もっと潜ってるな 笑
PCR検査してから乗船。
安心しますね。


お茶菓子おじさん 笑
絶好調。

ほんとすごいです。
いつもに増してすごいです。
いつも、感謝です。

竹芝桟橋で、茶色の海とバイバイ

げんきです 笑
僕はすぐにシャワーして、撃沈。
24時間後

青い海こんにちわ!!

いい天気。
汗だくになり、ダイビングの準備して。
キラッキラの海

いきなり、ヘルフリッチ

105mレンズで撮りたかったなー。

なかなか寄らせてくれる子だったなー。
しかも、水深、28m。お求めやすいです。

ボートの上がKANAUの拠点に。

フリソデエビもいい所におるのね!
思ったより、でかいのね

橋の土台
こっちではなかなかお目にかかれない

ベニゴンベが小笠原では、普通種
ちょっとミクロネシアの海に似てるな。


ナイトツアーにも参加して、
夜の岸壁採取にも、行き。
汗だくになり、初日からよく遊びましたー!

2日目もいい天気。
南島へ上陸準備


きれー。
目で見た方がいい。

久しぶりに、KANAUを!!

南島すごいなー


むっちゃ暑い中

頑張って登りましたー。
