top of page

鵜来島のガイドが一番楽しいな!【鵜来島ガイドなら誰にも負けませんよ!鵜来島ダイビングツアー】2023/9/25-28

水温:27-28度


透明度:30m(船長は120ⅿって言ってました)

快適スーツ:6.5㎜ ウエットスーツでもOK


ポイント:赤崎2番、トリノクビ、親指、赤崎2番、親指、浦の口、エントランス、シーツリー


生物:マダラハナダイYg、ベニハナダイYg、アサヒハナゴイ、アカボシハナゴイ、イズハナダイSP7 スミレナガハナダイ、スジハナダイ、モリシタダテハゼ、スジクロユリハゼ、キザクラハゼ、ヤシャハゼ、アケボノハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ハタタテハゼ、ゼブラハゼ、コガラシエビ、スベスベオトヒメエビSP、サンゴヒメエビ、キンチャクガニ、

ヒメキンチャクガニ、ヨコシマエビ、ハナヒゲウツボ、ハナキンチャクフグ、クダゴンベ、

など



報告:河口

ree

いるんだなぁ~探せばいるんだよ、すごい海だよ、うぐる島!! これをしっかり撮ってくれたぷーは本間にすごい!! 画像は全部ぷーちゃん撮影だよ 3ヵ月もたてば。。。人間の記憶なんてキレイさっぱりに消えるものでして。。。 漁礁。。。2回とも外したーーーー せやけど、色々出しましたよ。 ほなハナダイシリーズからいきまひょか

ree

スジハナダイのちょっとだけ婚姻色

ree

ベニハダイYG(結構いっぱいいました)珍しいんだよ。

ree

アサヒハナゴイ2個体発見しました。 その同じ所に

ree

 アカボシハナゴイの幼魚が群れていました。

ree

このが画像でも8個体はいるね。おそらく10匹は群れていたかと。 まーもう1回連れて行って言われても絶対行けない自信があるな (笑) 僕のガイドは運と奇跡です (笑)



ree

これなんだろーな???多分珍しいと思うんだけどなぁ チゴハナダイのメスかなぁ~??? まっちゃんに聞いたら、即答で、イズハナダイSP7←もう意味が分からないレベルの名前ね お次はハゼ

ree

ヒレなかなか開かないけど。。。今むっちゃいっぱいおります。

ree

ネジリンやヒレネジ、ヤシャはだいたいペアで

ree

キザクラ

ree

ゼブラハゼとオグロクロユリハゼ その他にももちろん、モリシタさんとアケボノハゼもいましたよ。 エビカニシリーズ


ree

すぐに見失ったけど、ヒメキンチャクガニの卵もち

ree

こちらも一瞬でいなくなりましたが、ヨコシマエビでございます。

ree

ree


ree

むっちゃ小さいキンチャクガニ


ree

コガラシエビ今年は当たり年かな?2個体発見できました

ree

ree

ヒメサンゴエビ


個人的にむっちゃ嬉しかったのは

ree

スベスベオトヒメエビSP

ree

ree

嬉しいから3枚画像載せます。

ree

一真が見つけた、ウミウシカクレエビ(俺が見つけたウミウシカクレエビって言うてた 笑) その他魚たち

ree

ree

カクレテンジクダイ(初めてみたなぁ~)

ree

ree

ree

ユカタハタの赤ちゃんはキンギョハナダイの赤ちゃんと一緒にいます

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

大人は深場にいるのね、アオスジスズメダイ

ree

ree

子供は水深30㎝におるのにね。 3日間潜れば色んな生物に会えますね。 いいガイドができた時が一番達成感があります。でも全部いいガイドできませんので もっと潜りたいし、勉強します。 宙が外から撮影しやがった、あいつ。。。

ree

夢はきっとKANAU!!

またねぇ~♪





コメント


bottom of page