top of page

逃げのポイントでもレア物いっぱい♪【もう20年のお付き合いさせて頂いてます、貴重な人達と鵜来島ダイビング♪鵜来島ダイビングツアー】2024/9/21-23

水温25℃ 気温28℃(秋を感じはじめましたよ)

服装:5㎜ウエット ちょーーーっと寒くなってきました。

ポイント:うぐるカーデン、エントランス、浦の口、うぐるガーデン、エントランス


出会った生物:バイオラットボクサーシュリンプ、スベスベオトヒメエビペア、サクラコシオリエエビ、フリソデエビ、エナガカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、オトメハゼ、 スケロクウミタケハゼ、ピグミーシーホース、オルトマンワラエビ、ギンカクラゲいっぱい、アカイソハゼ、タスジコバンハゼ、サダカギンポ、オキナワベニハゼ、アオウミガメ、 などなど

もう出会って20年ぐらいかな?未だにツアーに参加して頂ける事に感謝です♪

ree

ダイビングってやっぱり楽しい、うぐるってやっぱり楽しいの声が僕は嬉しい♪


初日はあいにくの雨ですたが、、、

ree

ゆうこはいつもげんきです。 背後からにやにや

ree

またいたずら船長

ree

なぜ。。。PADIの帽子 ??? 一本目か大興奮のガイドでした

ree

僕が撮ったスベスベオトヒメのペア

ree

みのさんが撮った、僕の手

ree

僕が撮ったスベスベオトヒメのペア

ree

みのさんが撮った、僕の手 (笑) なにテグリかな? 僕の人差し指からして。。。

ree

5㎜あるかなぁ~ぐらいの小ささ 早川さんがくれた多分ベニカエルアンコウの幼魚

ree

ree

これも早川さんが教えてくれた。今ならうぐるにいますよぉ~

帰ってきましたよぉ~

ree

カーリー一人で見てたサダカギンポ

ree

極小のアカイソハゼ

れいこさんの写真

むっちゃいいやん

ree

ree

ギンカクラゲのアルビノさんです、あんなに沢山の中に1個体だけ かなり貴重やね、やっぱり。

ree

ree

ree

ree

ree

確実に上達してます、今月は2回連続でご参加ありがとうございます♪

ree

なんかピーチ可愛い顔してるな (笑)

ree

ガーデンも白化していたけど、この日は黒潮が当たり

ree

みうらジュゴンと共に

大量のギンカクラゲさんが大集合しておりました。

ree

ree

残念ながらアオミノは見つけることができず。。。 時間が許す事ならずっと探していたかった。。。。

港にはこの子たちも今年も生まれていましたよ。

ree


小さいギンカクレゲむっちゃ可愛いな

ree

ree

ree

ree

魚も食べるのね、クラゲちゃん

ree

はやりのパクリの撮り方

ree

みの捕獲

ree

最後まで悩ませた、鯖寿司

ree

ほんま楽しかったなぁ~

ree

花火は見れなかったけど、綺麗な夕日で締めくくりました。 来年も行こうね!!! 夢はきっとKANAU!! またねぇ~♪

コメント


bottom of page