top of page

真夏の鵜来島でのんびり♪【水温が冷たくって気持ちいい♪鵜来島ダイビングツアー】2024/7/26-28

水温22℃(底は19度)←寒すぎな 気温33℃(陸は非常に暑い、水中は寒いの)

服装:5㎜ウエットもしくは6.5㎜

ポイント:親指、浦の口、ミウランド、親指、トリノクビ


出会った生物:キンギョハナダイ群れ、ササキ群れ、クマザサハナムロ群れ、キビナゴ群れ、ツノザヤウミウシ、コイボウミウシ、キンチャクガニ、オルトマンワラエビ、オトヒメエビ、コガラシエビ、ベニカエルアンコウYG、ピグミーシーホース、オオウミウマ、 ナノハナフブキハゼ、モリシタダテハゼ、アケボノハゼ、スジクロユリハゼ、ハチジョウタツ、水面、トブオウ赤ちゃん、シーラ赤ちゃん、ゴマモンガラハギ赤ちゃん、 セミホウボウ赤ちゃん、 さぁ~水温上がってるかなぁ~っと期待しながら鵜来島へ


ree

今回かられいこさんは新しいカメラにトライ!!

ree

むっちゃいいです、色がきれいにでてます。

ree

大好きなタテジマヘビギンポちゃんも


ree

イバラカンザシもぱっきり!!

ree

浦の口で見つけたカエルアンコ、浦の口が一番カエルアンコウいるかも? 多分ベニカエルアンコの幼魚

ree

久しぶりにハチジョウタツも発見しました。

うぐる島になぜかやってきた、アメリカ人の方

ree

れこが英語で話しかけていました。

ree

なぜか?クサフグが大量に死んでいました。 こわいな。

ree

ちょっとジンベイぽっく・・・ 台風により、港に大量のごみが、このチャンスを逃したくないから、休憩中に

ree

今年は大量に生まれてます、トビウオの赤ちゃん、を狙うシーラの赤ちゃん ほんと、海と人生って一期一会、 時間を大切にしないとね。

ree

ree

これはセミホウボウのあかちゃんですって。 可愛いけど、むっちゃ逃げる

ree

アメリカ人はウエット無でも元気に潜っていました。

今日は港に休憩中に潜ったので、ナイトはせずに。。。おじさんだから無理はしない。 皆さんを連れましました。

ree

朝ご飯を買いに、移転したパン屋さんへ 残っててよかったぁ~♪

からのクレープ屋さんへ

ree

ree

杏仁マンゴーって最高やんか!!!

夜ご飯はお決まりの、ここへ

ree

メニューに悩んでいる人


二日目もモリシタさんチェレンジしたけど、お見せできなくってごめんなさい。 今日も浮遊生物を

ree

ree

ナンヨウツバメウオの赤ちゃん、

ree


ree


そして沖ノ島に数日前から迷い込んだマッコウクジラさん 残念ながらお亡くなりに。。。

ree

匂いが。。。。強烈でした。

こちら、復活おくださんの画像

ree

ree

ree

ここかられいこさんの画像

ree

ree

ree

ラオメネスコルヌトゥス

ree

ree

オルトマンワラエビ♪

最後はあべさんのご飯で♪

ree

いつも美味しいご飯をありがとうございます♪

夢はきっとKANAU!! またねぇ~♪

コメント


bottom of page