top of page

大阪ECOダイビングゼミ実習2D-B

やってきましたよ、母校のダイビングゼミ生の後半チーム

今回は晴天の水温も暖かい、いやもう暑すぎる、海に入っていないとしんどいレベルでした。



ree

水中ハロ現象 朱里&まきの

寒くないぜ

ree

ree

元気いっぱいやな!!

ree

けいちゃんは一人で一番ゴミを拾ってくれました。 スキンをするスキルがあるからできる事

ree

これは江戸時代の時の食器らしい。 これは興味深い。そんな古い物が、湾になっているねこざき半島には残っている。

ree

コウイカの卵の中の ミミイカ、ダンゴイカ探し方を伝授したら。 暗くなるまでにイメージトレーニングをしに行っていました。

ree

特に加賀先生は何かをつかんだようで。 これは『行けます!!』っと言っていました。 これがイカを探す風景

ree

むっちゃマニアックですがこれが面白いっと思ってもらいたい。 文句も言わずに夢中になってやってくれる学生、最高だぜ 加賀先生フィーバーで4匹見つけました!!!


ree

なおやがササウミノシタを見つけました。 ライトトアップをしているといろんな生物が集まってきます。 女子はむっちゃトイレを我慢して、1時間以上探してくれました (笑) 2日目、ようすけのありがたい話しを聞いて、 ビーチクリーンを

ree

すみれは人間の・・・く・・・〇のようなゴミを沢山拾ってましたよ (笑)

ree

これはただ、フナムシをほじくってるだけ。 生き物見つけたらすぐに中断する、大阪ECOあるある。

ree

ゴミの分別をして、どんなゴミが落ちているかをしっかり把握して、 画像も取りました。

からの海にどぼん

ree

きらきら最高ですやん。

ree

フィンを履くだけで、絵になります♪


ree

砂に影が映るよ。

ree

ree

ree

ree

もーーー加賀せんせーーーい (笑) むっちゃおもろいやん、これ来年は皆でやれるスキルを身につけよう。

ree

ree

女子

ree

男子

ree

むっちゃキレイやん。

ree

ree

今回はスイカの差し入れだよ♪ 夏やね♪ あっ・・・

ree

お疲れ様でしたぁ~~♪ 加賀先生がきてくれて、ほんまに助かりましたぁ~ 夢はきっとKANAU!!

またねぇ~♪

コメント


bottom of page