top of page

冬の石垣島はすごいぞ!!【マンタを横目に、浮遊生物ダイブ♪石垣島ダイビングツアー】2025/1/10-14

水温23.1℃ ℃ 気温20℃

服装:ドライ インナーは薄手でOK

ポイントと見た生物:トウガタイカ、ソデイカ、ハダカゾウクラゲ、マンタ、アオウミガメ、サバヒー、

ポイント:黒島

今回は堀口さんの浮遊生物セミナーで石垣へ そう絶対に着底しないダイビング、これでダイビングむっちゃ上手になりますよぉ~♪ 初日は移動のみ、遅めの出発で、関空からびゅーん

ree

この日はゆーきと食事へ

ree

大寒波でむっちゃ寒い関西から脱出です♪ 翌日肌寒いですけど、加古川に比べたら余裕です♪

ree

早速しゃべりかけてきてくれる、堀口さんが素敵♪ ちゃんと全員を楽しませようとしてくれる、写真家さんです♪ 午後から、ないとぅ~が合流。 黒島までなんとゆうきが海上タクシーしてくれました。 こんな事してくれるのはゆーきぐらいです。 持つべきは頼りになる教え子です。

ree

ほんまにありがとうね。


こんな感じで生物を発見したら囲みます。

ree

中世浮力、必須です。 採取した生物は観察してからちゃんとリリースします。

ree

あっ、マンタもいっぱいいます。

ree

ree

水面で捕食してます。 マンタみるなら、夏より、冬の捕食マンタが迫力はあるし、接近して観察できますよ。 だから冬もダイビング楽しまないとね♪ 初めてみれた、トウガタイカしかも自分で2日連続発見できました。

ree

ree

おもしろい深海のイカです♪

ree

ポラリスさんの昼食はいつも美味しい♪

ree

ree

暖かいものを出してくれるのがありがたいです♪ そして、この変態ダイビング中におっくーが100本記念♪

ree

これからもボチボチと潜りましょうね♪ 夜食べたご飯♪、2日目

ree

夜食べたご飯3日目

ree

最終日に晴れて、穏やかになるのね。

ree

でも残念ながら、潮が変わってしまって、 レア生物には今回は出会えませんでしたが、これが自然です。 当り前の事です。 ガイドの方は全く手をぬかず、100パーセント頑張ってくれています。 だからまた来たらいい話し

ree

船の上で図鑑販売、サイン会

ree

ちゃんと買った人♪

ree

夜の懇親会でもないとうは質問いっぱいしていました。

ree

締めはむっちゃくちゃ美味しい、ジェラートで♪

ree

しょーたと堀口さん二人とも魅力的♪ 海での出会いに感謝♪

夢はきっとKANAU!! またねぇ~♪

コメント


bottom of page