top of page

マクロ生物の宝庫、梅ちゃんが最高!【虹が綺麗、奄美南部ダイビングツアー】2023/9/1-4

水温:25-27


透明度:15m


快適スーツ:ウェットスーツ、リゾートスタイル


生物:コガタハナビヌメリ、アツクチスズメダイyg、スズメダイモドキyg、ダンダラダテハゼ、

ハチマキダテハゼ、イロブタイyg、キイロサンゴハゼyg、アカメハゼyg、ボンボリイソハゼ、

マツリビハゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、オニハゼ、オニハゼsp、ピグミージョーフィッシュ、ミノイソギンチャク(悪魔の実)、アケボハゼ、ヤノダテハゼ、タテジマヘビギンポ、

カンザシヤドカリ、センナリヅダに謎のカニ、

イレズミハゼ、ススボサンゴツノヤドカリ、

アマミホシゾラフグ、ミステリーサークル、

ホタテツノハゼ、チンチヨウジウオ、チンアナゴ、ピグミーシードラゴン、など


ポイント:大和浜、大和浜、赤崎、灯台下、

呑ノ浦、清水、赤崎、赤崎


台風、9号だか、11号だか、12号だか知らんけど、、、次々に出て、悩ましてくれたわ、

まー行けたらなんでもいいのよ。


ree

久しぶりにピーチ使ったけど、

一番前の席は快適やな。


ree

空港から、車で、びゅーんっと2時間。

わざわざ南に来るのはこの人がいるから。


ほんで、、、潜れるの?

潜れますっと案内してくれたのが、ここ

ree

2本ともここ、最高におもろいやん!!


最初に目がいったのは

ree

全部同じ穴に入ったよ 笑


水深3mでいる、アイドル

やっぱり今年もこの子に1ダイブ注ぐの。

ree

コガタハナビヌメリちゃん。

オスがメスにアピールしております。

ヒレが見事に美しい♪


ree

アカメハゼの赤ちゃんいっぱい。

撮影してたら、どっかいってもたけど。


ree

キイロサンゴハゼも沢山。


この子とも向き合えたし、初めて見たけど、

自分なりに見分け方を学んだな。

ree

ほっぺがチャーミング

ボンボリイソハゼ


ree

口の中まで、ピンクなんですよーって梅ちゃんが、ほんまやーっと感心。


2ダイブ、70分越えダイビングを終えて、

初日にお土産へ

ree

もちろん、親とは、ねぷすさん

のらはすぐに来てくれましたよ!

ちゅーるくれーって言うてます。


おはよう、のむさんの定位置

ree

夜ご飯あんなに美味しかったのに。。。写真撮り忘れたな。。。


ree

潮が満ちると、、、階段が珍百景に。


ree

りきさんともすれ違ったよ。

2日目は待っていました、ピグミージョー

ree

まー飛びも良くなく、、、腕もなく、、、写真は撃沈でした・・・



ree

ここも面白かったなぁ〜


ree

この写真自分の中でこのツアーで一番好き。自画自賛。


ree

イワヅタ(海藻)にカニが。。。名前は不明。


ree

いい写真 梅ちゃんボートほんまに快適♪


3本目

ree

ここもおもろかったなぁ〜


ree

この白いカイメン綺麗で好きで、、、なんか乗らないかなぁ〜って思ってたら。

素敵やん、


ree

ヒレフリサンカクハゼと卵

梅ちゃんガイドやっぱりすごいな。


ナイトは僕はコガタハナビヌメリと向き合っていたので、最後この子だけ。

ree

もしかしてアマミホシゾラフグの赤ちゃんやったりしてね?違うと思うけど。


ナイトではきっと外に出ていると思うっと言っていた梅ちゃん

ree

ヨリメハゼ


これはれいこ嬢の写真

ree

ピンクのショウガサンゴにダルマハゼ。

素敵やん。


また夜ご飯撮り忘れて。。。

ree

リラックスのむさんでおやすみ


3日目

ree

待ってました、清水

れいこ嬢の写真

ree

イレズミミジンが1人1匹2匹なんて贅沢。


ree

ポリプがちゃんと開いて、横から撮るっと言うアドバイスを忠実に守っていて、

素晴らしい♪


ree

浅羽ではユキンコちゃん


ree

ヤスコが見つけたニシキフウライウウオ


ree

最後はやっぱり、名ガイド梅ちゃん、シードラゴン見せてくれました。


ree

ダイビング終わって、ダブル虹とか、奄美南部最高すぎるやん。

また来てねって言うてるね、言われなくても絶対来るよ。



ree

マイケルの鼻 笑


ree

最後にびしょ濡れになったし。


ree

れいこも酔っ払ったし。


ree

ノラと仲良くなれたし。


ree

キクラゲも回収したし。


ree

帰るでぇ〜


ree

ありがとう、うめちゃん

ありがとう、奄美


夢はきっとKANAU!!


またねぇ〜♪

コメント


bottom of page