top of page

大雪にも負けない!【海の中は激熱!須江・串本ダイビングツアー】2023/1/28-29

kanau-diving

気温:0-7度



水温:17度


透明度:15-20m



快適スーツ:ドライスーツ(インナー分厚め)、ヒートベスト




生物:ミジンベニハゼ、イサキ群、アジ群、ベニカエルアンコウ、ウデフリツノザヤウミウシ、クロヘリアメフラシ、オキナワベニハゼ、キツネベラyg、クマドリカエルアンコウ白、オジサン群、マツカサウオ、ハチジョウタツ、ムラサキウミコチョウ、ミドリリュウグウウミウシ、カゲロウカクレエビなど





ポイント:内浦ビーチ、備前、住崎


報告:塩木



10年に1度の、大寒波。


この日の前日に、姫路方面ではドカ雪

みなさま、何とかカナウにたどり着いてくれました!


大阪は晴れ、大丈夫と思ってたところ、、

大阪と和歌山の県境で、通行止め


なんとこの辺りに2時間立ち往生でした!

こんな時に困るのがトイレ問題・・・


果たしてどうなったのでしょうか?笑

この話はお店で聞いてくださーい( ;∀;)




予定の倍の時間はかかりましたが

紀伊大島へ到着、2ビーチ潜れてよかった!



生物写真たくさんでお送りします!



まさるさん撮影↓

出れないのか、隠れてるのか?

臆病なミジンちゃん♪

仲良く暮らすんだよ~~



海綿に隠れてるつもり?

ベニカエルアンコウ



あぁ。眼が・・・



ゆうこさん撮影↓

これはヒット!

中の消化線丸見え、イナバミノウミウシ



ここ最高。

緑のサンゴが壁一面に!

ゆうこさん、ばっちりです!




ないとぅーさん撮影↓

白化イソギンチャク健在♪



ビンがお家のスナダコ


ふわっと♪


ご飯中ピカチュー♪



貝、産卵中!神秘的なシーンです



スイートジェリーミドリガイ

このアングルかわいいな。



はい、なんでこんな所についてるんですか~

君は映えるところが分かってる。笑




冷えた体に染み渡る

クエ鍋!贅沢や、、




2日目は串本で!

マサさんと、まったりダイブ

久々の泊りツアーでしたね♪



ゆうこさん撮影↓

でっかいちゃん


からの

ちっさいちゃん


極小シロクマ

文句なしかわいい♡




ないとぅーさん撮影↓

カイカムリ、右にもう一匹♪



マツカサウオ幼魚

村上水軍さんに教えていただきました♪

ありがとうございます!



ムラサキウミコチョウにも

口がある!



らぶ♡



これを撮りだしたら

立派な変態ダイバーです。笑


にしても、よくピント合わせられましたね!



すごい、、


ないとぅーさん

水中でめちゃ喋る!渾身の一枚!



この時期ウミウシフィーバーしてました

ミドリリュウグウウミウシ

親子で食事中。



ハクセンミノウミウシ


ピカチュー交接中


こうやって命がしっかりと

繋がれているので

串本はピカチュー祭りでした!

10匹くらいみましたよ。



きったない私の指と比べてこのサイズ。。



ミレニアムマツカサウミウシも繁殖中



カゲロウカクレエビ♪



串本にもいたー!

アシビロサンゴヤドリガニSP



オジサンの群れ♪



ということで、

行きから色々あった濃厚ツアーでした!笑



みなさま、ありがとうございました(#^^#)

Comments


bottom of page