透明度10M〜20M
海況:穏やか、
快適スーツ:ウエットスーツ
ポイント:RIKIビーチ、灯台下、赤崎、長瀬、
舌ノ浦、奄美ホール、嘉鉄、
見た生物、ホタテツノハゼ、クダゴンベ、ハナヒゲウツボ、チンヨウジウオ、アカスジウミタケハゼ、ダンダラダテハセ、ヒレフリサンカクハゼ、まさかのロウニンアジ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、オニハゼペア、ハシナガウバウオ、ベラギンポ、アオギハゼ、オヨギベニハゼ、ハナヒゲウツボ、スカシテンジクダイ、ヒノマルハゼ、ハタタテシノビハゼ、チゴベニハゼ、オキナワベニハゼ、ヨゴレダルマハゼ、ハチマキダテハゼ、アカククリ、ジョーフィッシュ、チンアナゴ、カンパチの子供、オウゴンニジギンポ、セダカギンポ、パンダダルマハゼ、カサイダルマハゼ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミ、フィコカリスシムランスなどなど

ニシキテグリ産卵バンバンやってましたー!
ど平日の台風直後にー、
奄美大島、加計呂麻島へ行ってきました!
今回は鯨ではなく、ガッツリ、ダイビング!!

ずーーーっと外見てるんかと思ったら、
寝とるんかーい?!笑
てんちゃんで、腹ごしらえ後に

海上タクシーにて、加計呂麻島へ

加計呂麻島、RIKIさんの所に到着!!
到着日は、ビーチダイブにしていたので、
ゆーーーっくり、準備してー
寝てる、、、笑

僕はこのビーチが好き!!
1本目、60分ぐらいのダイビングがあっと言う間に終わってしまう!!

でかい、ウミウシ!

水温が高く、サンゴやイソギンチャクが白化してしまっている、でも、フォト派にはたまらない!


ミルクのCMみたい!!

シマカスリハゼ


キイロサンゴハゼいっぱい!!

ハナビラクマノミも、いい色のイソギンチャクにいるんです♪
でなんといっても

ニシキテグリの産卵所を発見したので、
このビーチでのニシキテグリの産卵を
これから、お見せできます!!

こんな、抱精、抱卵のシーンが撮影できたり!

雄が、雌を一生懸命に誘ってるシーンが見れたり。
楽しいです!!

加計呂麻島ツアーの楽しみの一つは、
くりこさんと、RIKIさんの手料理!!
むっちゃ食べてしまいます!
いっぱい食べて、次の日は、早朝から、スリ浜にてダイビング、
のむさんは、お休みzzz

ねーさん、ダイビング始めて、体力つきました!!
ビーチダイビングがすいすいできてしまう!!

ミミイカや!

エビにクリーニングしてもらったり!!
気持ちいい、早朝ダイブでしたー♪

早朝ダイブが大好き!!
さて、ボートダイビングは、

この人にガイドがしてもらいたくって、
来たー!
梅ちゃんです!
ハゼ好きおじさんのリクエストで

じーーっくり見る事ができました!

いい所におるね!

アカスジウミタケハゼ!

こいつも、見たかったやつ、
チンヨウジウオ

たまらん!

クダゴンベ久しぶりに撮ったなー!

このポイント、、、ずっとおれる、、、♪

奄美名物もいたよ!

むっちゃ雨でも、マクロダイビングには関係ない!!
2本目もハゼハゼポイントへ

オニハゼペア

ヤシャと

ビレネジ見てたら、、、
まさかのGTがーー!!

休憩中は寝るzzz
3本目もハゼハゼ

オヨギベニハセだって、始めて紹介してもらいましたー!

その真下に、こいつ。

ハゼおじさんの一番好きなハゼ

幼魚もいたよ!

もっと粘りたかったなー。
アカテンコバンハゼ
いっぱい、いる 笑

2日目お疲れ様でしたー!

最終日、晴れました!

今日も、梅ちゃんガイド!

可愛い!

コラボ

コラボ

ココにいるよー 笑

ちょっとアホな子

RIKIさんは日焼けをしてるのでは、ない!

ちょっと濁りはありましたがー
奄美ホールも行く事ができました!

コラボ


ダイビングって楽しいね!

パンダ、子育て中

ありがとうございました!
また来年も行きましょう!

最終日は漫才見てー笑

ありがとうございました!
夢はきっとKANAU!!
またね〜♪
Comments