エビカニがおもしろい季節!【冬も魅力満載!うぐる島ダイビングツアー】2021/12/2-5
海況:一日目波あり、二日目穏やか
水温:20-21℃
気温:5-15℃
快適スーツ:ドライスーツ(ドライスーツ用インナー)
見た生物:スベスベオトヒメエビ、フリソデエビ、キンチャクガニ、オオタルマワシ、フィコカリス・シムランス、ホタテツノハゼ、ピグミーシーホース、サンゴヒメエビ、イロブダイyg、アオリイカ、イソウミウシ、アカゲカムリ、センテンイロウミウシ、ミカドウミウシ、オルトマンワラエビ、カクレモエビsp、トンプソン・コトリガイ、ポントニデス・マルディブエンシス、ミカドウミウシ幼体、クマドリカエルアンコウ、アナモリチュウコシオリエビ、ヒレギレイカなど
ポイント:うぐるガーデン、エントランス、うぐるガーデン、うぐるガーデン、裏の口、親指
報告:塩木
3週連続、うぐる島へ!!
1日目、まぁまぁ波ありましたが
ポイントに着けば波もなく潜れます!


みくにんさん
あたらしいBCDに ひょっとこ(笑)
写真盛りだくさんです!
カーリーさん撮影↓

10匹くらいいました!

今回の大当たりは
このスベスベオトヒメエビ!
てんちょーすごいです!

家へ猛ダッシュする瞬間、
ダテハゼ愛が溢れてますね(笑)

ふわふわ帽子。

行きの車から、大盛り上がりだった子

ものすんごい、フリフリ(笑)

海綿にこっそり隠れ中、イソウミウシ。

トゲトゲ、サンゴヒメエビ!


貝のチビーズさんたち
よく撮れましたね~!

動いていいんだよ、サツマカサゴyg

カーリーさん試行錯誤して
クリスマスモード、キラキラ写真の出来上がり!
これすごい!
この海藻おもしろい♪

ハクセンミノウミウシかな?

逆立ち大好き、ヒレギレイカ

1センチくらいの、イロブダイベビー♪

ポントニデス・マルティブエンシス
(長いからポンちゃんで♪)

おしるこの季節ですね❤

気温がガクンと下がりましたが
毎回マイケルさんの、お茶菓子が
ありがたい!!
マイケルさん撮影↓

下山中・・・

やっぱりこの海藻
光が当たると色が変わる!
