お陰様でKANAUは8周年を迎える事ができました。
鵜来島で周年ツアーをしてもう8回です。
やっぱり、9周年も10周年も鵜来島かなぁ~っと思っております。(10周年はまだ未定)
いつメンですが何か?? 今年は関東からスペシャルゲストのあまねさんがご一緒してくれましたよ。

2年前のNHKさわやか自然百景を見て、KANAUにお問合せ頂きました。
ありがたい、NHKのお仕事ずっと募集中です (笑)
曇天のうぐる島

でもかっこいいな

海の中は透明度はいまいちでしたが、最終日にはちょっとだけ回復しました。
後水温が20度と寒い。。。来年は天気を見てシェルで行こうと誓いました。
8年目で学ぶ。

なんの写真やったかな?みくにん?

水鉄砲でいたずら準備の船長
宙が見つけた、サクラコシオリエビはかなり小さい、あかちゃんでした。

すごいよね、日本でサクラコシオリエビが確認できるなんて。

久しぶりに見つけた、フリソデエビ、ペアでお腹パンパンでした。 月末行ったら赤ちゃんいっぱい産まれていないかな~?

ミミズクガニも健在ですよ。この蟹は本当に面白い。
オシャレだしね。

いい所に、ミナミギンポ

カシワハダイのコロニーがあります。うぐる島、すごいです。

ミズジスズメダイ うぐるでは普通に確認できます。
ハゼ惨敗だったけど、このこも可愛いから好きです。

キンチャクガニは実は10匹以上見つけていました。
抱卵個体は1匹だけ



今年のカナウのゆうこの絵のモデルになっているのはこの
ヤギだよ。


トゲナシカクレエビ、
この白黒のウミシダがある事がまず珍しい。

。。。これが不明なウミウシ

ワライカクレエビはこのサンゴに10匹は住んでいます。

ぜーーーんぶぷーちゃんの写真すごいね。
2泊3日で自走でわざわざ参加してくれて本当にありがとう♪
マイケルが見つけてくれた、カフェなんか一真おる (笑)


ミウランドのクラゲキレイでした。

きたもりさんとみうらさん

シルエットでよくわかります。
水面に泡出さないように撮影するのがポイントですよ。
毎年、毎年、本当にありがとうございます。


まずは10周年を目指して頑張ります!!!
夢はきっとKANAU!! またねぇ~♪
Comentarios