GWはホームの鵜来島へ♩【マクロ生物の宝庫!うぐる島ダイビングツアー】2023/5/2-5
- kanau-diving
- 2023年5月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年5月7日
水温:19.5度
透明度:5m
快適スーツ:ドライスーツ
生物:アケボノハゼ、ホタテツノハゼ、ヤノダテハゼ、悪魔の実とイソギンチャクモエビ、コノハガニ、ミミズクガニ、オルトマンワラエビ、フィコカリスシムランス、クダゴンベ、 ピグミーシーホース、スジハナダイ、スミレナガハナダイ、キンギョハナダイ、ニラミギンポ、カンザシヤドカリ、ニシキカンザシヤドカリ、タテジマヘビギンポ、オキゴンベ、 クロスジリュウグウウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、カグヤヒメウミウシ、 ゾウゲイロウミウシ、カイガラカツギ、ユウカラヌス科の仲間、アカズキンリュウグウウミウシ、
オオウミウマ、サガミイロウミウシ、イソギンチャクモドキカクレエビ、ジョーフィッシュ、
クチナシイロウミウシ、コクテンベンケイハゼ、オランウータンクラブ、ラオメネスパルドゥスなど

僕は紹介していないけど、クダゴンベ
むっちゃ上手に撮るな、ぷー撮影
報告:河口
親指、アカグツはいないけど

ヒメクサアジペア
もうずーーーーっといるよ。
プーの写真はマジすごい








浮遊生物だって

ユウカラヌス科の仲間








ぷーお疲れ。。。
おもちゃで遊ぶ

ノガミとヤスコ


この方は元気そうで良かったです。
やすこも一眼頑張ってましたよ。





メルヘン最高やん。






ピグミーのチュチュ
もうこの貴重品入れ嫌いや。


うぐる島はいつも平和です。
僕はゾンビが出てくる世界になったらうぐる島に避難します。 新しく見つけたご飯や美味しかったです。


全部おいしかったです。
最後は立ち寝の

一真で終わります。
来年はうぐる島で堀口さんフォトセミナーがっつりやります!!
夢はきっとKANAU!!
またね〜♪
Comments