水温:19-21度
透明度:20-25m
快適スーツ:ドライスーツ(インナー薄め)
生物:イサキの群れ、ハダカハオコゼ、クマノミ卵、アナモリチュウコシオリエビ、ミドリリュウグウウミウシ、キャラメルウミウシ、ヤミテンジクダイ、キンギョハナダイ、オジサン、ハチジョウタツ、カッチュウヨコエビなど
報告:塩木
日帰りで串本へ!
ボートまで時間があったので

YouTubeタイム(笑)

ドライの時はシロクマ靴下!

アヤは港の小魚たちにすでに
テンション上がってました!

シオキはアヤとアドバンス講習
初めてのボートダイブに挑戦!

海青ーい!透明度抜群!!
そしてイサキの大群に巻かれて
アヤ、ハイになってました(笑)

どんどん上手になってます!
いつも気合がすごいのよ。

海の中笑いすぎて、、
「今日もlマーメイドになれた♡」ゆうてました(笑)
全力で楽しんでくれて嬉しいよ~♪
てんちょーチームは一眼カメラチーム。
カーリーさん撮影↓

ハダカハオコゼまだちいさい子

クマノミペアで「ハ」

カーリーさんがハチジョウタツのチビを
見つけていました!すごい!

オトヒメウミウシ、ひらひらしてます~

これまたちいさい
コミドリリュウグウウミウシよく撮れましたね!
カイハツーさん撮影↓

お食事中ミドリリュウグウウミウシ
触覚がものすごくきれい!

おでこが出てるカッチュウヨコエビ
ぴょんぴょん移動します

ロボコンを横から撮るのいいですね!

コペ付き(寄生虫)ベンケイハゼのチビ!
ぷーさん撮影↓

ヤミテンジクダイばっちり!

まだスケルトン、モンツキベラの幼魚♪

キャラメルウミウシ♪

後ろのタマボケ、天才的!

キンギョハナダイのチビや

クマノミのタマゴにも眼が見え始めました
今年も産卵シーズンはじまりました♪
串本やっぱりおもしろいなぁ~
今回もありがとうございました(#^^#)
Comments