海況:穏やか
水温:23度
気温:20℃
透明度:15m
快適スーツ:ドライスーツ、インナー二枚重ね
ポイント:ショウガセ、南部だし
見た生物:アヤトリカクレエビ、ウミウシカクレエビ、ニシキウミウシ、クダゴンベ、ネッタイミノカサゴ、イサキ群れ、キンギョハナダイ群れ、オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、クロクマ、ヒレナガネジリンボウ、
まさに、ベストシーズン、
11月に潜らないと、むっちゃ損ですよー。

まりっぺが教えてくれた、
クロクマ。
これ見つけるのん、マジすごいなー!!
アヤトリカクレエビ

発見しました!
ナマコバージョン、ウミウシカクレエビ

ニシキウミウシバージョン

ウミウシカクレエビ
クダゴンベのチビもおりました!

ベンケイハゼのチビ

にコペン付いてます。
ピンクのオオモンカエルアンコウ

を見るうらぴー

お気に入りらしいです 笑

キンギョハナダイや、コガネスズメダイも
いっぱい!

安全停止もバッチリです!
クロクマチビ

うぐるで見つけたいなー。

卵産んでましたー。
一瞬、ツマグロモウウミウシやんって思ったけど、違うなー。
わからん、、、

大好きな、ハエもの

日帰りで、こんなに沢山、生物見る事ができました!!
夢はきっとKANAU!!
またね〜♪
コメント