激アツ浮遊系ダイビング!【ボロカサゴ・ケブカも健在!愛南・うぐる島ダイビングツアー】2022/1/7-9
気温:7-15度
水温:17度
透明度:15-25m
快適スーツ:ドライスーツ(インナー分厚め)、ヒートベスト
生物:ボロカサゴ、アオイガイ、イバラタツ、ダルマガレイ、サクラエビ、タルマワシ、ヨウジウオ幼生、サガミツノメエビ、サンゴヒメエビ、ポントニデス・マルディブエンシス、イソギンチャクモドキカクレエビ、シロウミウシ、イガグリウミウシ、ウミウシカクレエビ、アシビロサンゴヤドリガニsp、フィコカリスシムランス、ルリホシスズメダイ、アケボノハゼ、シラユキウミウシ、チゴミノウミウシ、ニシキカンザシヤドカリなど
ポイント:ダイブ愛南前港、ミツハタダ、親指、浦の口、エントランス
報告:塩木
今年1発目は
愛南→うぐるのハシゴツアー!
風も落ち着いてくれて
念願の愛南浮遊系ダイビングへ

この桟橋からドボン。
ドボンしたゴミだまりに
たーっくさん稚魚たちが集まってました!
特に大当たりはてんちょー発見の

アオイガイ!タコです
メスだけが自分自身で貝を作ります
でも貝が小さくて隠れられてない!笑
かわいすぎやろー!
他にもたくさん。
ぷーさん撮影↓

ホウボウyg

カニの幼生
ちょんまげ長!

メガロパ幼生
これもカニの子供

タルマワシ
樽の中に卵がいっぱい!

サクラエビ幼体
あのサクラエビ
子供の時脚毛ぼーぼーやん!

タツノオトシゴも
子供のときは浮いてます!

かわいい、旅立ちの時

ダルマガレイ

トウカイダルマガレイ
ダイビングポイントも
エビが激アツでした!

砂に擬態する
サガミツノメエビ

イソギンチャクモドキカクレエビ
埋もれてまーす
次の日は、うぐるで!
冬にしては穏やかで貸し切り!

カーリーさん撮影↓


バトル中、ウミウシカクレエビ

アケボノも出っ放し
なんなら砂にぶつかる、鈍臭い子。笑

ルリホシの幼魚いる1月、やば!
もう季節感が分かりません笑
ぷーさん撮影↓

ボロさん、あけおめでーす♩

クダゴンベの子供ちゃん♩

なんとケブカキンチャクも健在!
好きな所には居着いてくれるみたい。

いいお家だね♩

枝毛ぴょーん
シムランスさん

こっちのシムラさんは
なんか色々ついてる

愛南で教えてもらった
アシビロサンゴヤドリガニの新種
うぐるにも居ましたーー!

これ良かったなぁ
赤いサンゴにつく、赤いウサギガイ
同じ色、同じ模様、天才的。
ピンクのたまごも♩

ピンクでかわいいな
カザリサンゴヤドカリ

楽しすぎたので
最終日も3ダイブしてきましたー!
お椀ちょうどの、おしるこ食べて♩
愛南もうぐるも
大満喫でしたー!
ありがとうございました(^O^)

あ、
ボロにビシャモンエビ付いてたよ♩笑