期間限定スーパービーチへ!【砂地も浅場もたのしすぎる!須江ダイビングツアー】2022/11/13
- kanau-diving
- 2022年11月14日
- 読了時間: 2分
水温:22-23度
気温:15-20度
透明度:10-15m
快適スーツ:ドライスーツ(インナー薄め)
ポイント:内浦ビーチ
生物:ミジンベニハゼ、オキナワベニハゼ、ホカケハナダイ、クサハゼ、ホタテウミヘビ、ヒレナガネジリンボウ、ヒレナガハギ、クマノミ、アカホシカクレエビ、タカノハダイ、ウスイロサンゴヤドカリ、ササハゼ、ヨスジフエダイなど
報告:塩木
和歌山県の紀伊大島・須江へいってきました!
この時だけ一瞬雨はやみましたが
この後、土砂降りでした、、
が、「内浦ビーチ」は穏やかでしたよ♪

ないとぅーさんと、ドライ久々のナオさん!

砂浜や岩場を一歩も歩かないビーチ
しかも深度も取れて、生き物たくさん!
透明度もよく、
今回のお目当てはミジンベニハゼ!
20m付近から、砂から泥砂にかわっていきます

この、ビンみたいないれものに

この黄色い子が住んでいるんですよ~
穴が3.4か所あって
顔を出す瞬間をねらいます

あ、違う種類のでっかい黄色ちゃんが(笑)
中でルームシェアしてます
ちょっとでも動くと
砂が巻きあっがちゃうので、、

少し離れたところから
ナオさんと応援!笑
泥っぽい砂地ならではの「クサハゼ」

肉眼で見ると、地味~な細いハゼですが
光が当たるとブルーに輝いてます!
しかも、そこらじゅうにいっぱい居ます!

ホバリング!
こんなに綺麗やったなんて・・・
ないとぅーさすが!

ササハゼはペアで!
動き回ってました。

ヒレネジ飛んでます!

警戒しながらもエビはお掃除♪

指よりちいさいタコ
貝殻もって隠れてるつもりかな?笑

この壁良すぎます!
浅いし引っ込みにくいしずっと居れる。

サザナミヤッコ幼魚♪
浅場は白化イソギンチャクに
住む子たちを。

先だけ紫できれい!
アカホシカクレエビ、

近寄ってきたタカノハダイにじゃーんぷ

自分じゃ手の届かないところを
お掃除してくれるからエビとは仲良し♪
そうそう、エラの所をね♪

エントリー口にはこの子が出迎えてくれます。
かわいいお家にかわいい子♪
2本じゃ時間足りないけど満喫できました(#^^#)
帰りは滝のような雨に打たれながら、、

これ食べれたのでよかったです♪
ナオさんはドライ克服!かな?(^^)
冬の海も楽しんでいきましょう!
お二人様ありがとございました\(^o^)/「
Comments