日本最西端の与那国島で浮遊生物ダイビングに挑戦!【ハンマーヘッド300匹見ながら浮遊生物も♪与那国島ダイビングツアー】2022/4/9
水温:24度
気温:27℃
透明度:40m
快適スーツ:有ればスキン6MM、ウエットでもOK
ポイント:西崎周辺
見た生物:ハンマーへッドシャーク300匹の群れ、ハンマヘッドシャーク、ベニクラゲモドキ、ボウズニラ、クシクラゲ、ヘンゲクラゲ、カブトクラゲ、チョウクラゲ、ハダカゾウクラゲ、クロイロヒメガイ、ヤジリヒラカメガイ、ガラスウキツノガイ、ヤジリカンテンカメガイ属の1種、コノハウミウシ、ヒゲナガモエビ科の仲間、ゾエア、オオタルマワシ、アシナガタルマワシ、オタマボヤ、トガリサルパ、フリソデウオ、シダアンコウ属の仲間、サイウオ仲間、
アシロ目、などなど
報告:河口
那覇で観光中に台風の影響で潜れないかも?っと連絡・・・・

ハンバーガー食べているときは知らなかったから幸せでした。

神戸空港の生フレンチトーストはシナモンの香り♪
しないよぉ〜(笑)
暑いなかむっちゃウロウロ歩き回った。

この方の服装は正解でした。

美味しいパン屋さんみっけ。店員さんの神対応にも感謝

観葉植物起こしてあげたあらハンマー見れたかなぁ〜?
翌日の早朝

翌日の早朝普通に飛行機は飛び、与那国島到着
しかも潜れそうと!!
イケメン、リクのブリーフィングをしっかり聞き


青いーーーーー
一本目のまま

アンコウの仲間

こんな感じでドリフトダイビングを楽しんでます
2本目
300匹のハンマーの後に
一瞬でパッと、フリソデウオの稚魚をみつけてしまう、カオさん

すごいなぁ〜

サイウオの仲間

ボウズニラの美しさにうっとりした。

多分撃レアのアシロ目の仲間

タルマワシはいっぱいいましたよぉ〜

夜ご飯は焼肉、マイケルが焼いてくれます、ホルモン泥棒のまま

リクと遊んでから、海へ
パラパラ、ハンマーだけど、近い。。。

最高でした!!
カーリとマイケルの記念ダイブ

おめでとう。


このタイミングで撮るのん上手やな、みくにん


二人とも本当におめでとう♪


タルマワシの上からショット

メールブルー最高っす

夜は岸壁採取をして

カジキのツノで遊んで

最終日が晴れるパターンね、いつもや。

馬と遊んで

ほんま楽しい島や

来年は、ナイトもするにゃん。
2022/4/14〜17で組みまーす。

ユキちゃん次はもっといっぱい葉っぱあげるね。
やぎ楽しかったなぁ〜 夢はきっとKANAU!!
またねぇ〜♪