top of page

奄美南部ダイビングは梅ちゃんガイドで100倍おもろい!【どこに潜るか?ではなく、誰と潜るか!奄美南部ダイビングツアー】2022/10/7-10

水温:27度前後


気温:28度ぐらい


透明度:10m〜20m


快適スーツ:ウェットスーツ(インナーあり)、スキンスーツ


ポイントと生物:

1呑ノ浦 コガタハナビヌメリ

2大和浜  モンガラカワハギyg

      フリソデエビ

      サラサハゼ

1嘉鉄  ケラマハナダイ、カシワハナダイ

2永瀬 オドリハゼ、シライトゴカイ

3灯台下 チンアナゴ、キツネメネジリンボウ、ホタテツノハゼyg、イソバナ、ウミシダいっぱい、ヤマブキハゼyg、白化珊瑚

4手安 モシオエビ、セキレイハゼ

1清水 スツボサンゴツノヤドカリ、イレズミミジンベニハゼ、ヤシャハゼ、キツネメネジリンボウ

2赤崎 ピグミージョーフィッシュ、ホタテツノハゼ、ヤシャハゼ

3永瀬 アカテンコバンハゼ



報告:河口


始まりましたよー、奄美南部ツアー!

たんかんジュースが飲みたくって、営業してるか、電話で確認するマイケル

いつもありがとう。


お陰で美味しいジュース飲めましたー


カーリーは無料一眼カメラをレンタル

梅ちゃんは、説明がわかりやすい。

ポイントを3つに分けて話す、3の出し方も

かっこええ!


ご自慢の梅ちゃんボート

ほんまに今まで乗ってきたボートで一番快適でした!

あっ、これほしいなが全部あるボートでした!


マイケルもご機嫌さん

ベタ凪、いい天気、暑すぎず、もちろん寒くもない!!



早速、2ダイブ、リクエストの、コガタハナビヌメリ

一見、ほんまに地味な魚

今まで絶対スルーしてた魚


雄を見つけて、動きを観察。

20分に一、二回しか開かない、チャンスを

逃さない。60分向き合いました!

むっちゃ歯痒くって、むっちゃ楽しい時間。


口もおもしろいね!

こんな綺麗な生物教えくれて、ありがとう!


2本目

シムラさん発見した。


このサイズのキイロサンゴハゼ

かわいい。


1日目終了

いい、夕焼けでした!


南部のお楽しみは、お宿ねぷすさん

島料理!!

うまうま!


れいこさんは

こちら!

800円で飲み放題、安い!!!!


全部お酒に合うと、ご満悦

出来上がってます! 笑


二日目

マイケルがお昼用のおにぎりを握ってくれたよー!


いい人やけど、ズボン前後ろ反対


嘉鉄からスタート

僕の大好きなポイント!


ウルトラマンホヤ


れいこさん画像

ちょうどいい天気


やすこ撮影

ケラマハナダイ

やるやん!

僕をむっちゃぼかしてるやん。


ちょっとだけ寒かった、この日

上がってきて、やすこは次のステップへ!




ウミウチワがいい仕事してくれます!


やすこヤマブキスズメ


せまーいのに2匹いるよ。


カラフルなウミシダがいっぱいで、かなりいいシチュエーションだらけで、困ります。


自分で使ったタンクは自分で直すんやでー!!


ナイトの前にご飯食べてから、ナイトへ

夕焼けが素晴らしかったです!

きれー。


死珊瑚をぺろっとめくると

ピロピロっと、、、

あーオキナワハゼの幼魚かなー?

でもなんだか、、、体が白いな、

これは、、、もしや、僕が見たかった、

セキレイハゼでは?


梅ちゃんに確認を

とにかく頑張って撮ってと!


梅ちゃんに調べてもらい、詳しいかたに確認を取ってもらうと、


結果、セキレイハゼのようです。

セキレイは尾鰭に黒い所がある、第一背鰭が前から見て白から始まる。フタスジは尾鰭に黒は無い、第一背鰭は前から見て黒から始まります。

だそうです、勉強になります。


浮遊生物もちらほら



チョウチョウオの仲間

ホウボウ系の仲間


ナイトの後に食べたいと、残して置いた、

ご飯アゲイン!

もちろん黒糖焼酎!!

れいこはご機嫌!


3日目

一番海況いい!!

天気も秋晴れ!!!


一本目はこの子に会いに。

かわいすぎるやろ!


ちょっと深いし、流れも出てきたから、

早めに安全停止を


???

流れる中、やすこの様子がおかしい、、、

マイケルも見守る


ウミシダつけて、オシャレさん


こっち見て、助け求めてくる、、、笑


ぼーぼー


結局マイケルは優しい。

取ってあげてたよ。


2本目、ピグミージョーフィッシュのポイントへ

ここの砂紋が素晴らしかった!!


ぴょんぴょん飛ぶ、ジョーフィッシュは誰も撮れず、、、まだまだ修行が足らんな。

くやしいなー、、、


れいこははなからハゼ撮影に

素晴らしい!

フロートアームのおかげで撮れるようになったと

喜んでおります!


ホタテの威嚇色だって初めてみた!

すげー

威嚇されてますやん 笑


僕はニシキフウライウオを紹介してもらい。


ストロボが光らない中、

ライト撮影で

南方のハゼは絶対に警戒心が無さすぎる。

うぐるや柏島で練習してる僕らからすると、

そんなに出てくれるのー?っと思う。


3本めは、オドリハゼアゲイン

れいこ撮影


カレイの仲間。ヒレ立ててます。





あっと言う間に、、、

9ダイブ終わってしまったなー。。。

奄美南部面白過ぎる。


ちょっと画像見てもらったり、して♪


宿まで送って頂き、

スーパーガイドほんまにありがとう!!

潜れば潜るほど、流石やなーっと!!

尊敬します!!


夕方は車でお散歩へ


毎日素敵やん!


本日のデザートも最高!!


本日も完成してます! 笑

カンパチの釜が人生で1.2を争う程美味しく、気にいって、熱く語り、興奮状態。

時計に、ストレスを感じてますと言われてました 笑


ねぷすお宿の奥さん、かずこさん

美人です!

よく喋ります 笑

でも優しいです。


パッションフルーツとヨーグルトとはちみつを混ぜて凍らせた、かずこさんのおやつ、アイスを

分けて頂きました!!


ムラサキオカヤドカリツアーもしてくれました!


お宿ねぷすさんも最高!!


やっぱり、どこに潜るかではなく、誰と潜るか?

梅ちゃんでしょ!!


来年2月と

7月か8月にツアー組みまーす!!


あっ、ピンクマスク良かったですよー!!


夢はきっとKANAU!!


またね〜♪

閲覧数:121回
bottom of page