海況:波あり
水温:16-18℃
気温:5-8℃
快適スーツ:ドライスーツ(ドライスーツ用インナー分厚め)、貼るカイロ、フード
見た生物:カナガシラ属の一種、ハダカイワシ稚魚、ミミイカ、オオウミウマ、イロカエルアンコウ、ミクロプロステマ・タケダイ、サンゴヒメエビ、フィコカリス・シムランス、ブドウガイ、ヒメキンチャクガニ、コンペイトウコブシガニ、シロハナガサウミウシ、ウミウシカクレエビ、トンプソンコトリガイ、オカダウミウシ、スルガリュウグウウミウシ、セトウミウシ、ワイングラス、キイロイボウミウシ幼体、ホヤカクレエビ、ガンガゼエビ、
報告:塩木
今年初の、ホームの鵜来島へ
いってきましたー!!
全員カメラダイバーでしたので
写真満載のブログで♪
まずは、ないとぅーさん撮影↓

今日だいぶ前にでてるなぁ
かっこいいアングル!

蛍と一緒にテグリの子供♪

ウミヒルモに居るとか最高!

この時期にわいて出てくる
ホソヅメホテイヨコエビ
ゴマ粒サイズがんばってもらいました!



ウミウシのチビーズたちが
かわいい季節♡
ナイトではお初の子に出会えました!

ハダカイワシ
縦向きに泳ぐ!

どうも、ハダカイワシの母です
見守り隊を
毎回撮るないとぅーさん(笑)

父です(笑)
凛々しすぎません??
今回は、ここのビーチで
ナイトダイビングしてきました!

この日も
宿毛名物だるま夕日を狙って!

癒されるわぁ~~
ここのビーチ好きなんです~
ここからシホさん撮影↓

ウミヒドラとセットで
尚かわいい~

ウミウシだいすきシホさんは
1匹ずつ心を込めて撮影♪

ブドウガイ
黒目がわかる、正面顔!

これ見つけて撮ってるのは
立派な変態です(笑)

TGでもこんなメルヘンに♪

ナイトで出会えた子

ウミウシカクレエビ

特大サンゴヒメエビ

食事中。。


この背景すごい!
サンゴの隙間から見える青が♪
セミナー受けてから
上達しまくってます!
さて、ここから
今回一眼デビュー(レンタル)の
かーりーさん↓

これまた
むずかしい場所で撮ってますね~笑

ファーストショットは
もちろんダテハゼ!笑

カニのツーショット♪

着底した
カナガシラ(カサゴ系)♪

玉ボケ♡

難しいのに
良く撮れましたねー!

通称「ツインテール」
って言われてる
長いヒレが特徴です!
さすがですカーリーさん!
最後は、ぷーさん↓
さすがの出来栄えです。

あわーい青抜き

ワイングラスに
寄り添ってたセトウミウシ♪

構図がさすが!

でっかいワレカラ(笑)

このワレカラ
お腹パンパン妊娠中!

真っ黒のコマチテッポウエビ
キラキラ!

真っ赤な絨毯の上で
目玉焼き模様のトンプソン。

エスカ出ちゃってます。

このサンゴ、玉ボケ珊瑚

うわ~~

嬉しかった
タケダイっていうエビ!
湾内のみのダイビングで
この生物の豊富さ!
やっぱうぐる
すごいなーー!

今回もたくさん
お世話になりました!
ねこちゃんと、仲良くしてくださいね♪
ありがとうございました\(^o^)/
Comments