水温:22-26度
気温:27-32度
透明度:15-20m
快適スーツ:スキンスーツ、ウエット5ⅿⅿ
ポイント:浦の口、親指、ミウランド、ミウランド、浦の口、エントランス
見た生物:サンゴの産卵(マメスナキンチャク)、カメ、トビウオyg、フリソデエビ、ベニカエルアンコウ、ネジリンボウ、ガンガゼエビ、ケフサゼブラヤドカリ、ムラサキゼブラヤドカリ、カクレモエビsp、ツルグエ、フィコカリス・シムランス、ホタテツノハゼ、ヤノダテハゼ、アケボノハゼ、クダゴンベ、ヒメキンチャクガニ、トンプソン・コトリガイ、サンゴヒメエビ、キンチャクガニ、カゲロウカクレエビなど
報告:塩木
2週連続うぐるへ!

今回のお帽子は
このタイプ♡

相変わらずの魚影の濃さ!
今回はカメラダイバーさんと
がっつりフォトダイブ
写真盛りだくさんです!
ぷーさん撮影↓

クジャクベラ
お美しい。

キンチャクガニ
白のステージの上で♩

フタイロコバンハゼ
豆サイズ今が1番カワイイ!

これなんでしょう??
ブドウガイ?
とにかくめちゃキレイ!

ムラサキゼブラお久でーす♩
マイケルさん撮影↓

ガヤに付く
ミレニアムマツカサウミウシ!卵産んでます
カゲロウカクレエビも!

またシムランス自分で見つけてるー!

深場のツルグエも!
カーリーさん撮影↓

口内保育。
一眼カメラもお手の物ですね~

隠れ上手なカクレモエビsp
2匹いるのわかりますか?

キンギョのちび
うんちしてるがなー!笑

サンゴヒメエビ
この角度なら眼が写ります

ニラミギンポの黄化個体
この角度たれ目でかわいい!

ホタテも好調!
今回は角も意識して。

難しいベラもばっちり!
この色、きれすぎません?

腕(胸びれ)が
人間みたい(笑)
今回は、うぐる島の星野リゾートさんに
宿泊!笑

肉に魚に、あべさんのご飯最高!

ナイトの夜食
おにぎりお兄さん(笑)

しっかり日が暮れ
狙った時間でエントリー!
ぷーさん撮影↓

いきなりトビウオ!

魚の稚魚も♩さすがです。
そしてそして、60分くらい経ったころに

サンゴの産卵きたーーー!!!
今年も産卵見られました!
しかもキレイなサンゴ
マメスナキンチャクというみたいです。

真ん中から、白っぽい卵が
こうしてサンゴが増えていくんですね。
自然って不思議でおもしろい。
カイハツーさん撮影↓

口!!
指示棒の先サイズです、、
カーリーさん撮影↓

何ウミコチョウかな??

ウミクワガタ見つけて興奮!!1㎜サイズ
海ってすごいなぁ。
2日目!
ぷーさん撮影↓

なんとも危険な所に、、
でも絵にはなるので♩

今回も飛んだー!ベニカエルアンコウ

ミスガイ、立派な貝背負ってます!

目玉焼きいっぱい!!

ミヤコウミウシ幼体

アゴヒゲあります

久々みました!
ガンガゼエビ

ラストは
暑すぎて鼻血出してる方(笑)
うぐる島泊、ナイト
ほんとに当たりで最高でしたー!
次は9月、10月もツアーつくりましたので
ぜひ(^O^)
皆さまありがとうございました♩
Comments