ウミウシと海藻の季節!【サプライズも♩鵜来島ダイビングツアー】2022/3/19-21
海況:穏やか、波あり
水温:15-16度
気温:5-8℃
透明度:10-15m
快適スーツ:ドライスーツ(インナーぶ厚め、カイロ)、ドライグローブ
ポイント:エントランス、うぐるガーデン、親指、浦の口、親指
見た生物:ボロカサゴ、ハチジョウタツ、イロカエルアンコウ、サガミアメフラシ、ボンボリイロウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ホヤカクレエビ、モリシタダテハゼ、オオウミウマ、ウデフリツノザヤウミウシ、クラカトアウミウシ、ミドリアマモウミウシ、チゴミドリガイ、オトメミドリガイ、クダゴンベ、オルトマンワラエビ、アオリイカ、ヒメクサアジ、ヒカリウミウシなど
報告:塩木
すこーし久しぶりの
うぐる島に行ってきました!
少人数でのんびりと〜
マイケルさん撮影↓

ピカチュー♩

初めてみたミドリガイ

セスジミノウミウシ
すきなんですよね〜

こんなところに
ムラサキウミコチョウ

マイケルさん
このベロみたいなんなにー?って笑
アオウミウシ
あっかんべーしてます。笑

ヒラムシの子供多い!

こちらも春だなーって感じ
ミドリアマモウミウシ

てんちょーが見つけた発見
この海藻の内側
オーロラみたいに光る!

やる気が全くないオオウミウマ
左の黒い棒は
てんちょーの指示棒じゃないよ(笑)

もう1匹の尻尾でしたー!

いいアングル!
ピントきてますやん!笑

ジャパピグ完璧!

クダゴンベの赤ちゃんも♩

エビ三兄弟

アカホシカクレエビは
スケスケで奥が丸見え〜

今日のお茶菓子はこれ!
毎日バームクーヘン食べる
マイケルさんから♩

怒ってるんじゃありません
そこ、気をつけろよ!!!
と言ってます、ほんまです。笑
潜り終わって
ホテルの部屋帰ったら、、

えーー!!
いつの間に!

ドッキリ大成功言うてます
ほんまいつの間に入ったんですか!笑
パンツ脱ぎ捨ててなくてよかったー!
おならせんでよかったー!

マイケルさんカーリーさんも
ありがとうございます(;o;)

車にはお花が♩笑
2日目はもっと穏やかに!
