ちびっこ幼魚が賑やかな季節!【1泊2日でもがっつり潜れる!うぐる島ダイビングツアー】2022/11/2-3
水温:23-24.5度
気温:15-23度
透明度:15-20m
快適スーツ:ドライスーツ(インナー薄め)
ポイント:赤崎3番、浦の口、ミウランド
生物:アケボノハゼ、パンダダルマハゼ、イバラタツ、ホタテツノハゼ、ハナゴンベ、マルスズメダイyg、ミヤコキセンスズメダイyg、キンチャクガニ抱卵、クロスジイソハゼ、ゴマフビロードウミウシ、センテンイロウミウシ、シラヒメウミウシ、フウセンミノウミウシ、フィコカリス・シムランス、イサキ群れ、
報告:塩木
祝日前のお仕事終わりに集合し
弾丸1泊2日で、うぐる島へ!!

ミエケンうちわで
いつき君お見送りありがとう♡
11月と思えないくらい気温もあがり
透明度も20メートル、心地よかったです!

精神統一中。
カメラダイバーのみなさんと
3ダイブがっつり潜ってきました!

しほさん撮影↓

キカモヨウウミウシ
チビかわいかったなー

線と点
センテンイロウミウシ

ゴマちゃん茶色バージョン見つけてる!

食道が丸見え、フウセンミノウミウシ

紹介したのより極小の貝撮れてる!
貝も眼があるんですよ〜
カーリーさん撮影↓

キンチャクガニ
真っ赤な卵抱えて守ってます!

貝の卵の季節♩

シラヒメウミウシ♩

たまーに混じってます
クロスジイソハゼ

カニに挟まれ狭そう、ダルマハゼちゃん

カーリーさん
シムランス見つけてました!さすが!

この方は
ドライなのに上裸(笑)

こちらの方は
目の前のイカに夢中です

あっちからも見えとるからなあー!
ゆうて、身を隠して釣る作戦、、釣れず!笑
そして2ダイブで器材お片付けし

いってらっしゃいませ!!笑
磯釣りへ!
ゲンキさん撮影↓

ニンマリ顔

チビなのに、もう一人暮らし中。

マルスズメダイも出てきました!
尻尾が長めの猫目さん

チョウチョウウオの幼魚
浮遊生活が終わり
着底したてかな?まだスケスケ

ハナゴンベさん久々!

アケボノちいさいねぇ〜

多肉植物みたいなサボテンサンゴ
浅場にたくさん!これいい!
と、コブシガニかわいいなぁ〜

そろそろかな?
って言ってたら出てきました
ミヤコキセンスズメダイ幼魚
このブルーのラインたまらん!
カイハツーさん撮影↓

前のめり、スケロク君

トゲトゲなイバラタツも
ふんわり仕上げで♩

ちびっ子達が
元気いっぱい泳いでました!
大きくなるんだよ。

メガロパ(カニの子供)
1ミリないくらいで浮いてるのに
よく撮れましたねー!
ということで
1日では全然もの足りませんが
今回もたくさんの生物に出会えました♩
お店でてから
ゲンキさんケータイ紛失事件
船にも軽トラにもカナウカーにも無い
もう一回だけお店戻ったら

なんとカナウカーの椅子の下に
落ちてました〜
2人から責められてます(笑)
財布ケータイ忘れずに!!
サービスエリアにも忘れずに!笑
ありがとうございました( ´ ▽ ` )